それは、うちの長男です。
中学2年生になってもゴミが捨てられません。
理由は面倒だから…

朝になると玄関に、どこからともなく現れるペットボトル。
部活にいつも持参しているものです。
持参した飲み物は帰宅後すぐに処理すればいいのですが、それこそ面倒でバックとともにそのまま放置。
朝になり、その日の部活の準備をする際、このペットボトルのゴミがバックから排出される。
というわけです。
そのため一定のリズムを刻んで必ず同じ時間帯に出現するので、ある意味凄すぎて怪奇現象的なざわつきすら感じます。(笑)
でもこの場所は人が一番出入りする玄関です。
ゴミが面倒で捨てられない長男の気持ちもよく分かるのですが、さすがにここのままにして置くことはできません。
こんなとき普通は「ゴミぐらいちゃんと捨てなさい!!」と注意するのでしょうが、それで彼ができるようになる可能性は皆無。
一旦保留です。
ゴミ捨てが面倒でも彼自身の力で、スムーズに捨てられるようになる円満な解決案をじっくり考えたいと思います。
それまでは、私か夫が代わりに捨ててあげることになりそうです。トホホ…(T_T)