昨日、片づけ作業をしたので、今日はゆっくり体を休めています。
片づけの後は、身体はもちろん心も頭も疲れを感じるので、片づけ作業の計画は前後3日で考えています。
前日は、その日の疲れをしっかり取れるよう心と頭のリラックスを意識してゆっくりお風呂につかります。
眠気がさすころにスムーズに眠れるように、入浴の時間や食事の時間などタイミングを意識して行動しています。
翌日は、何も予定を入れずぼーっとできる日としています。
ぼーっとできればいいのですが、性格上、時間があればアレコレ仕事をしてしまうので、ぼーっとできるように予め負担のかからない予定を入れておくようにしています。

それともう一つ、当日の夜は頑張ったご褒美として、大好きなビールも準備しています。
ただし1本だけ。飲みすぎると余計に身体が疲れてしまいます。(私の場合は片頭痛に要注意です)
(ビールは、末っ子がお小遣いで買ってくれた遅すぎる母の日のプレゼントです。笑)
大好きな入浴剤入りのお風呂に入ってゆっくりしたあとに、子ども達と大好きなTVを見ながらビールを飲む。
至福の時間です。1時間ほど団欒したら早めに就寝。
心の中で「一日よく頑張った!ありがとう!と自分に声をかけ」ゆっくり休みます。
もともと片づけが苦手、めんどうくさがりな私にとって、片づけ作業日の前後をどう過ごすかで、片づけのイメージが全く違うものになってしまいます。
苦手な片づけを頑張って良かったと思える(成功する)ための私の工夫です。